ラブミーチャン快勝!ウルトラカイザーは3着
佐賀で開催されたオッズパークグランプリを制したラブミーチャンは強かったですね。
パドックでその馬体を見ていたら14キロも馬体が減っているようには見えませんでした。素人目にも明らかに他馬とは違うゴツイ体でした。
レースはウルトラカイザーが引っ張る形になりラブミーチャンは前を見ながら2番手に付ける競馬でしたが、4コーナーで並びかけるとあとは手応えが違いました。まさに格の違いを見せつけられた感じです。
関係者の皆さんおめでとうございました。
ウルトラカイザーも4コーナーまで粘りましたが最後はスマートブレードに交わされて3着。これでダートで初の敗戦。何せ後ろから迫ってきていたのがラブミーチャンでしたからね。逃げるにしても結構きつい逃げだったと思います。
それでも最後力の違いを見せつけられたとはいえ、3コーナーでは突き放しに掛かりましたし見せ場は充分あったと思います。
今後の成長に期待しましょう。次は中島記念かな。
あとこの日は7Rと8Rで帯広からやって来たばん馬が誘導を務めました。
他の競馬場ではサラブレッドとのトラブルを危惧されてて一緒の馬場には登場しないみたいですが、どうやら佐賀の関係者から打診を受けて誘導が実現したんだそうです。
まぁばん馬が誘導と言ってもある程度サラブレッドとの距離を保ってましたし、気にしそうな馬はそのまま反対方向に走り出しましたので特にどうということもなかったですね。
もちろんこの通り何食わぬ顔でばん馬の近くを素通りする馬もいましたよ。
しかし珍しい光景ですね。
パドックでその馬体を見ていたら14キロも馬体が減っているようには見えませんでした。素人目にも明らかに他馬とは違うゴツイ体でした。
レースはウルトラカイザーが引っ張る形になりラブミーチャンは前を見ながら2番手に付ける競馬でしたが、4コーナーで並びかけるとあとは手応えが違いました。まさに格の違いを見せつけられた感じです。
関係者の皆さんおめでとうございました。
ウルトラカイザーも4コーナーまで粘りましたが最後はスマートブレードに交わされて3着。これでダートで初の敗戦。何せ後ろから迫ってきていたのがラブミーチャンでしたからね。逃げるにしても結構きつい逃げだったと思います。
それでも最後力の違いを見せつけられたとはいえ、3コーナーでは突き放しに掛かりましたし見せ場は充分あったと思います。
今後の成長に期待しましょう。次は中島記念かな。
あとこの日は7Rと8Rで帯広からやって来たばん馬が誘導を務めました。
他の競馬場ではサラブレッドとのトラブルを危惧されてて一緒の馬場には登場しないみたいですが、どうやら佐賀の関係者から打診を受けて誘導が実現したんだそうです。
まぁばん馬が誘導と言ってもある程度サラブレッドとの距離を保ってましたし、気にしそうな馬はそのまま反対方向に走り出しましたので特にどうということもなかったですね。
もちろんこの通り何食わぬ顔でばん馬の近くを素通りする馬もいましたよ。
しかし珍しい光景ですね。
この記事へのコメント